働く上では、常に時給という考え方が重要になる

労働の場合、時間を提供して代わりにお金をもらいます。しかし、お金で時間を買うことはできません。実は、お金より時間の方が価値が高い訳です。時給が高いということは、それだけ付加価値の高い仕事ということができます。キツイ仕事も時給が高かったりします。楽な仕事でそこそこを給料をもらうよりも時給が高い仕事を頑張ってやった方が良いということです。
時給の違いは、そのままストレートに稼ぎのスピードに跳ね返ってきます。時間が経てば経つほど、その差は歴然となり逆転不可能になります。時給の安い仕事というのは、その分時間を浪費していることになります。時給が高ければ無駄にせずに済んだ時間です。ひょっとしたら、あなたが幸せに生きるために使うことができた時間かもしれません。定年までこの働くことを考えると、この無駄な時間が積み重ねが如何に膨れ上がっていくのか、想像するのは簡単ではないでしょうか。仕事の第一目的には収入を得ることがあります。収入を手っ取り早く得るには、やはり時給が高い方がずっと有利です。働く上で、時給という考え方は常に頭の中に入れておいて、大切にして欲しい考え方です。